季節の色をさがすところから、私の絵は始まります。
私はよく旅に出るのですが、気に入った所には何度でも行きます。
パステルのやわらかい色合いは、そんな季節の変化を表すのに
とてもよい素材だと思います。理想とするところは形よりも色、
出来れば温度や湿度を描きとめることができれば…と思っています。

| 1947年 | 群馬県に生まれる |
| 1970年 | 愛知教育大学美術科を卒業 在学中に春陽会本展に油絵で入選 |
| 1973年 | デザイン事務所を開設し商業デザインの仕事を手がける |
| 1981年 | 画集「愛のメルヘン」(講談社)刊行 絵本「ペタともぐら」(至光社)刊行、海外にも紹介される |
| 1982年 | 雑誌「non-no」のメルヘンギャラリーとメルヘン・スケッチ 紀行に掲載され広く紹介される |
| 1983年 | 雑誌「時代」の表紙を描き以後3年間継続する 日産自動車の海外向けPRアニメーション、 日本生命のカレンダーなどの仕事を手掛ける |
| 1984年 | 大阪西川の寝装寝具をはじめ、バスケット、キッチンマット などのデザインを手掛ける |
| 1985年 | 季刊誌「ペンション情報」(山と渓谷社)に詩と絵を掲載 雑誌「non-no」にヨーロッパを旅したときの作品を発表 画集「高原の詩」(白泉社)刊行 |
| 1986年 | 画集「風の詩・森のささやき」(山と渓谷社)刊行 |
| 1989年 | 常総ニュータウンのイメージポスターやコミューニティ誌 「JOLK」の表紙を手掛ける 教科書「小学書き方」(日本書籍)の表紙を手掛ける |
| 1990年 | イワタニハウスのテレビコマーシャルを手掛ける |
| 1992年 | 松坂屋上野店美術画廊で個展を開催 |
| 1993年 | 教科書「小学国語」(東京書籍)の表紙を手掛ける |
| 1994年 | 東京書籍本社社屋、エントランスホールの壁画を手掛ける 教科書「高校国語」(東京書籍)の表紙を手掛ける |
| 1997年 | テルモのカレンダーを手掛ける |
| 1998年 | 三越池袋店美術画廊で個展を開催 |
| 1999年 | カモメールに採用される(伊良湖岬、水彩画) |
| 2000年 | 東京くらしネットの表紙を手掛ける |
| 2001年 | 三越東京銀座店美術画廊で個展を開催 東三河「ほの国シリーズ」ポストカードを発行 教科書小学どうとく(日本書籍)の表紙を手掛ける |
| 2002年 | ヨットの専門誌KAZIにイラストを連載する |
| 2002年 | 絵本「リボンの想いを出版する」 |
| 2005年 | 川崎洋詩集「海があるということは」の表紙を描く |
| 2015年 | パステル画集「季節の風の中で」出版する 1981~2015 全国の有名百貨店・美術画廊にて個展・多数 |